blog of dswn


お疲れ様です。鐵尾(てつお)です。てつおは苗字です。変な苗字でごめんなさい。

音楽は古テクノ(=1980年代の古いテクノポップ)やニカ(=エレクトロニカ)を少しばかり嗜んでおります。

「日刊てつお」は日常を時系列で説明不足気味に書いているだけです。意味なんかありません。御注意ください。

他には Mac や iPhone, iPad、DTM の事を書いたりもします。そんなに詳しい訳ではありません。過剰な期待はごめんなさい。
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年10月14日日曜日

日刊てつお 2012/10/14

18:54

IKEAで購入したテーブルを設置。




20:08

いつもの適当鍋。


2012年9月9日日曜日

日刊てつお 0281

13:06

空腹のため出遅れていたフウセンカズラ君たちもやっとグリーンカーテンらしく茂ってきた。


小さな白い花も見えてきた。


13:53

西鉄井尻駅近くのタカチホカメラでパチリ。VHSを持ち込んでDVDにしてもらうには¥2,700だそうだ。


13:55

今日こそ万福亭。

ガラガラと戸を開けると「いらっしゃい」の声。大将は顔をみるなり、「サンマでしょ?」

黙って頷く。


来ましたよ。サンマ

ちょっと塩っぽい。脂ももひとつ。でも充分合格点。

よっと福岡市南区井尻に秋が来たことをここに宣言します。ごちそーさまでした。


20:12

万福亭の帰りに買い出し。今シーズン初めての鍋。いつもの適当鍋。こちらも美味。


2012年2月1日水曜日

日刊てつお #0147

10:32


20120201115650

収録準備開始。



17:31


Ustream番組終了。収録機材一式を1Fのスタジオから自部屋へ運び込む。どっと疲れが出る。
ポッドキャスト(=音声のみ)終了後だったら頭の回転が収まらず眠れない状態になるのだが、Ustream(=音声映像)だと疲労困憊になって爆睡したくなる。10分番組を3本撮っただけなのに。"考える+喋る"だけでなく"動く"まで加わった事にまだ慣れていないんだろう。



17:54


20120201175456

適当鍋を制作開始。しっかりと炒めておくと旨くなる。


20120201185659

土鍋炊飯成功。



19:06


20120201190654

適当鍋完成。昆布出汁(+粉末昆布茶)に豚肉、鶏肉、白菜、しめじ、椎茸、えのき、豆腐、春菊君達のハーモニー。



22:32


20120201223201

今週の「ナマダシ」出演時にヒロ君、ようさんからえらく編集を感心された。
「オトダシ」の一回目の編集風景USTREAM中継 → 僕からすると説明番組ではない雑談番組なのでとてもラフな部類の編集なのにである。意外。「ナマダシ」の番組宣伝のつもりだったのに。


僕がつくっている番組で一番手が掛かる「ヴォイニッチの書棚」は現在休止中。その次に編集が必要な「佐々木茂の独立しよう!」の編集風景を Ustream 配信してみる。8分程の番組に編集作業が90分。
雑談ではなく説明する番組なので少し手を入れて(=編集)分かりやすくなるのなら、自分の作品として納得して出したいだけなんです。


観てくださったリスナー様からありがたいお言葉を頂き恐縮してしまう。僕からすると、いつも独りでやっている作業にリスナー様を道連れにしてしまっただけなのに。ありがたい。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...