
立派なホールで最初で最後の通し稽古。出演者もたっくさん。

僕の機材はこんな感じ。効果音をポン出し。舞台関係用語では『オペ』(≒オペレータ?)らしいです。冬の風、春の風の音を使い分けるのもあって、2〜3種類の音をリアルタイムでバランス変えたり、音量変えたりして表情つくったりもしてます。
音楽はボブ佐久間さん。僕達世代では「ガッチャマン」や「テッカマン」、「クイズダービー」の音楽をされた大御所。
1.ボブさん制作の音源をポン出し
2.生のオケ(pf, vi, cello, perc)演奏(僕は何もしないがトラブル時には事前録音した音源をポン出し)
3.片chにはボブさん制作の音源(もう片chにはクリック)をポン出しして2.の生オケの演奏と合体
3パターンの音楽があって今日始めてどれがどれかが判明。(お察しください)
楽しい現場です。打ち上げが楽しみです。(お察しください)
0 件のコメント:
コメントを投稿