12:01
初挑戦なガーデニング。ここ1ヶ月の猛暑は初心者には難しかった。
ネットでは育てやすいと書いてあったアジアンタム。2号君はあまり手をかけてないのになんとか生き延びてくれてる
一度は全滅しかけた1号君は最後の所で踏みとどまったまま頑張ってる。
ガジュマルが一番手がかからない
バジル1号&2号ともに全滅。最後までいい香りでした。ごめんね。
シソも...。簡単って聞いてたけど枯らしてしまいました。ごめんね。
フウセンカズラのプランター1号&2号は怯えていた程成長せず胸を撫でおろす。ただあまりにも成長が遅い。
ふとひらめき、数日前から朝ごはん=水の量を3〜4倍に増やしてみた。こころなしか元気が出てきたような気がする
プランター1号の右端だけ日光が直接あたるので、ここだけ順調に成長してる。ただここ数日成長のスピードが速くなった。
やっぱり水が足りなかったのか?シソやバジルが枯れたのは水が足りなかったのか??
全く日が当たらないプランター2号君に芽生えていたチビ君達が成長し始めた。
やっぱり....み、水(以下自粛)
15:07
明日は下関市でLive Voynich=「教科書が教えないホットな科学の講演会」。機材積込み開始。
16:11
積込み+シャワー完了。
16:12
iOSのナビアプリ全力案内が絶不調。
立ち上がってすらくれない。100発100中。アプリ削除して再インストールしてもダメ。iPadでもiPad2でもiPhone4Sでもダメ。
16:18
ナビ無しで北九州へ出発。最近は道も何パターンか分かったので道案内というより到着時間予想で立ち上げてただけだと思ってたけど使えないとなると心細いんだね。
18:56
北九州着。散髪の後、近くのファミレスJoyfulで作業。
見かけ程は夕張メロンっぽくはなかった。
0 件のコメント:
コメントを投稿