3:30

早起き。
サイエンスコミュニケーター中西貴之さんの科学講演会「教科書が教えないホットな科学の講演会」=生ヴォイニッチ本番。
シンセの微調整を含めてBGM3曲をフィニッシュ。講演中、ループで流すので普通の楽曲の仕上げとはちょっと違う。
Ableton Live でバランスが取れるようにメロディーパート、リズムパート、ベースパート、パッドパート等に分けて書き出して再構築。
5:47

あっというまの二時間。もう準備しないと間に合わない。
6:02

春なんだねぇ。この時間で朝焼け。
7:21

春じゃなかったよ。初夏っぽい日差しだった。
下関に向けて出発
8:33

会場到着~。
どうせ開館の9:00までは入らせて貰えないから10分だけ寝させて…
11:33

準備から本番まであっという間の3時間。
まずは入館。前回までの9時まで入館させませんルールが変更。8:30の時点で搬入可能なんだって。仮眠は諦めて作業開始。決めつけちゃいけないんだね。
準備は着々。パイプ椅子を並べて客席を作るおびおさんは腰痛。辛そう。
BJから借りたピンチヒッター= WiMax ルータは調子上々。今日だけの為に1ヶ月分のギャラ払うんだから頑張ってよ。
僕のセッティングはノープロブレムで順調。搬入を焦らなくて済んだので気持ちも急かされていないし、汗もしたたり落ちないし快適。
おびおさんのプロジェクタ投影画面を僕に飛ばす Ustream Producer の DeskTop Presenter が前回に引き続き今回も不調。
僕側で頂いたプロジェクタデータのPDFを開き、それを僕側の DeskTop Presenter で送り出して、やはり僕側の Ustream Producer でキャプチャ。Logicool の Webカムで撮影するおびおさんと合成して乗り切る。
なんとか会場までに間に合ったのでトイレ。戻ってきたら Ustream サーバーへの接続が切れて配信が止まってた。
ここまでは史上最高に順調だったのが暗転。
本番直前 → 本番と切れまくり史上最悪な状態に…。
電波の前では無力さを痛感。Ustreamから観ようと思ってくださったかたごめんなさいでした。m(_ _)m
12:34

会館のカフェでお疲れ様会な昼食
電波の話ばかり。会館から固定回線が借りられればいいんだけど、無理だよねぇ…と溜息。
17:58

散髪の後、7年振りくらいによる直方のからあげ屋さん

ここの焼きうどんが超絶旨い。ダントツ一番。唐揚げも当然うまい。同率一位は数件あるけど間違いなくトップレベル。
21:11

あのね。なんだかね。三谷幸喜さんのお芝居のチケットがね。
取れたみたい。
ポカーン。
信じられない...
0 件のコメント:
コメントを投稿