平成23年7月24日 日曜日
7:30頃

小倉北区は晴れ。
8:00頃

関門海峡を通過。
9:30頃
美祢東ICを降りると、ナビにもない綺麗な無料バイパスが萩まで出来ていた。
ナビから『ルートを外れました。再検索します。』と怒られながら予定よりも早く萩入り。
初めての萩。

会場の萩市立図書館は標識出てるだろうと思っていたら、お役所の建物や歴史的名所が多すぎて見つけられなかった。最後は嗅覚で近づくと正解に。

綺麗な建物。そして美しい女性スタッフ3名。全員お綺麗でした。しかも機材搬入まで手伝って頂き、台車+エレベータ完備である事も含め、汗をかく間も無く搬入完了。
汗かく前提でお色直し衣装まで持ってきてたのに出番無し。


館内の至るところにあるイベント告知。どれもが手間がかかっていてイベント自体を成功させたいという前向き&好意的なお気持ちが滲み出ていました。
2年前の某図書館では事前の機材搬入打ち合わせでエレベータ使って欲しくなさそうに言われて、開演2時間前の現場入りも渋々。挙句の果てに『あ、私その日居ませんので』
お前な゛ぁっ!単発イベントの当日居ないなんて、それは担当とは言わねぇんだよ!!(怒)
んで当日、引継ぎの出来ていない館長さんが嫌々応対。こちらは打ち合わせ済みのはずの事を再度やり取り。
そして、嫌そうにおびおさんの講演を御覧になられたにも関わらず面白くなったみたいで、終了後の質疑応答の予定時間を過ぎても質問しまくる館長様。
あのなぁ、おびおさんの講演は面白いんだよ。
聞いてんのか?北九州市!(あ、言ってもうた)
そんな現場とは180°異なり僕まで嬉しい気持ちにさせて頂きました。
13:00頃

本日の機材。
今回は流す動画が多かった。BGMはおびおさんの声の邪魔にならないように声付近の周波数を落とし、コンプ強目で目立たなくするんですけど、動画の音はめっちゃ派手に際立たせます。
もともと音があるものも、無音で僕が動画に合わせて作った音を流す時も、僕からおびおさんにキュー(=合図)を出して、僕は Ableton Live に接続した Novation Launch Pad を叩いて音出し&おびおさんは動画のスタートをクリックというまるでバンドのように人力で同期させています。
始めの頃はちょいズレでしたが段々息も合いバッチリとシンク(=Sync:同期)。
動画1つだけ僕が見失ってしまいトチってしまいましたが、おびおさんが見事ツッこんでくれたので救われました。テヘ。(^^;
その後、初体験のトラブルが発生。 Ableton Live がフリーズ。音は鳴り続けてくれて助かった。奇跡的に同じ曲が客入れ客だしBGM担当の iPod Touch に入っていたのでクロスフェードで繋ぎ、MacBook Pro を再起動。
2度目の再起動時に USB接続した KORG nano Kontrol2 が犯人と判明。3度目の再起動で復活。MacBook Pro をSSDにして良かったと安堵した瞬間。
nano Kontrol2 を現場投入して3度目で初のトラブル。ただ正常に動いているとメチャクチャ便利なので究明しなきゃ。
ころんちゃんとBJが熟睡している間、おいちゃんはドキドキのヒヤヒヤで忘れられない現場になったとさ。
終了後もスタッフ様達から過剰に労って頂き、搬出も手伝って貰う申し訳なさ。
10年前に8万で買った、おんぼろミニカの横に機材を集めていると後ろから
『あんなに沢山の機材、車に入るのかしら?』
はい。入ります。っていうか僕が車1台で持って来たんです。
え?持ってきたよね?
不安になる俺。
美人スタッフ(ごめん。写真撮る勇気は無かった。でもホント全員お綺麗だった)は5人に増え、全員が見守る中、機材を積み込む。初めてもっといい車が欲しいと思った。
>萩市立図書館スタッフの皆様
本当にありがとうございました。
>おびおさん
お陰で僕までいい気持ちにさせて頂きまして、ごっつあんでした。
16:30頃
一泊二日の2現場が無事終了。帰宅の途につく。



道の駅で見蘭牛(名物らしい。和牛の祖先なんだって)ハンバーグを頂く。帰宅後ころんちゃんとかぶっているのに愕然。
普通にちょっとだけ幸せ おびおさん講演会 in萩(その1)
17:30 頃

綺麗な道路。...はいいんだけど、ガソリン無いのに萩市立図書館からガソリンスタンドと一件も遭遇しないまま美祢東ICに乗ってしまった。
18:30頃

中間地点で休憩。関門海峡を目の前にした壇ノ浦パーキングエリア。
コーヒー飲んで僕のHPは回復したけど、車のHP(=ガソリン)は回復せず。
いよいよガソリンが無くなってきた。チキンレースをするのも怖いので北九州市と直方市の境目付近で高速を降りる。
僕の行動範囲でガソリンが一番安い直方市のガソリンスタンド。無事辿り着けて安堵。
福岡エリアではレギュラー 154円/リッターなのに

140円/リッター也。ごちそーさまでした。
21:00頃
萩で夜ご飯食べたのに再度お腹がすいてちゃんぽんを摂取。

ミニちゃんぽんです。
01:00
「Appleるんるん」収録。
02:30
収録終了。もう絶対寝るんだからね。